1. HOME
  2. カテゴリ一覧
  3. その他
  4. 島根の庭園 おすすめ絶景庭園7選とその魅力
その他
足立美術館の庭園

島根の庭園 おすすめ絶景庭園7選とその魅力

国内のみならず世界的にも有名な庭園が数多く存在する島根。今回は、島根観光の際に訪れたい庭園を厳選してご紹介したいと思います。自然を巧みに取り入れながらも、隅々まで計算し尽くされた庭園の数々をぜひ巡ってみてください。

なぜ島根には庭園が多いのか?

島根の庭園
庭園王国とも呼ばれる島根には、数多くの庭園が存在します。では、なぜ島根には庭園が多いのでしょうか。その理由は、島根の自然環境や文化的・歴史的背景にあります。
山や川など、豊かな自然に恵まれた島根は、庭園造りに適した土地です。特に、自然の風景を取り入れる「借景」の技法を活かした庭園が多く見られ、ダイナミックで奥行きのある景観を楽しむことができます。
また、大名茶人の異名を持つ松江藩七代藩主・松平不昧(ふまい)公をはじめとして、島根には古くから文化・芸術を大切にする心が根付いています。こうした土地柄も、島根にすぐれた庭園が多い理由の一つと言えるでしょう。

島根観光で見つける! 絶品和菓子3種類

 

島根の名園をご紹介

ここでは、島根にあるさまざまな庭園の中でも特に人気の高い名園をご紹介します。

日本最高峰・足立美術館の庭園

足立美術館
近代日本画の巨匠・横山大観のコレクションで知られる「足立美術館」。そのシンボルでもある日本庭園は、アメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による日本庭園ランキングにて、21年連続で日本一に選出された、日本一とも評される名園です。
創設者である足立氏の「庭園もまた一幅(いっぷく)の絵画である」という信念のもと、徹底した維持管理がなされた園内には、主庭(しゅてい)である枯山水庭をはじめとして、苔庭、白砂青松庭、池庭など、多彩な庭園が四季折々の姿を楽しませてくれます。

足立美術館 基本情報

◆住所:〒692-0064 島根県安来市古川町320
◆開園時間:9:00~17:00(10~3月)/ 9:00~17:30(4~9月)
◆定休日:年中無休(新館のみ休館日あり)
◆利用料金:大人2,300円/高校1,000円/小中学生500円/大学生1,800円※土曜日は小中高生無料(要学生証提示)
◆アクセス:JR「安来駅」から車で約15分
◆駐車場:あり

 

自然との調和を感じる庭園・絲原家庭園

庭園
絲原家庭園は平成30年に国に記念物として指定された名園で広大な広さを持つ出雲流庭園です。庭園内は様々な種類の植物が植えられており、季節ごとに異なる表情を見せます。自然との調和がとれた風景で自然の要素を巧みに取り入れています。出雲の山々を借景としていて、美しい景観が自慢でありまさに人間が作り出した芸術作品だと言えるでしょう。

絲原記念館 基本情報

◆住所:〒699-1812 島根県仁多郡奥出雲町大谷856
◆開場時間:9:00~17:00(最終入館16:00まで)
◆料金:【共通券】
通常料金:大人 1,000円 大学生・高校生 700円 中学生・小学生 300円
冬季料金:大人800円 大学生・高校生 550円 中学生・小学生 250円
【記念館】
通常料金・冬季料金:大人 650円 大学生・高校生 450円 中学生・小学生 250円
【庭園・洗心乃路】
通常料金:大人 400円 大学生・高校生 300円 中学生・小学生 150円
冬季料金:大人 200円 大学生・高校生 150円 中学生・小学生 50円
※入場料は「記念館」「庭園」「洗心乃路」の3か所一括徴収になります。
冬期間(12月1日~3月31日)は別途となります。
◆駐車場:乗用車80台、無料
◆お問い合わせ:TEL 0854-52-0151

「絲原記念館・絲原家庭園」奥出雲で栄えた名家について

 

山陰最大級の広さ・由志園

由志園
「由志園(ゆうしえん)」は、斐伊川の下流に位置する湖・中海に浮かぶ大根島にある日本庭園です。約1万坪の広さを誇る池泉回遊式庭園には出雲地方の風景が再現されており、三万輪の池泉牡丹をはじめとして、四季折々さまざまな草花が咲き誇ります。
また、秋から冬にかけては中国・四国地方で最大級の「和のイルミネーション」を開催。冬の澄んだ空気に輝くイルミネーションは圧巻の美しさです。

由志園 基本情報

◆住所:〒690-1404 島根県松江市八束町波入1260−2
◆開園時間:10:00~17:00
◆定休日:12月30日・31日
◆利用料金:レギュラーシーズン:一般800円~900円/小中高生400円~450円
ハイシーズン:一般1000~1200円/小中高生500~600円
ベストシーズン:一般1400円/小中高生700円
◆アクセス:JR「境港駅」から車で約15分
◆駐車場:あり

 

茶人松平不昧公ゆかりの地・出雲文化伝承館

出雲文化伝承館
「出雲文化伝承館」は、この地域の大地主であった江角(えずみ)氏の母屋や長屋門、そして庭園を移築した施設です。
失われつつある出雲地方の文化や歴史を後世に伝えるために、平成3年(1991)に開館しました。庭園は典型的な出雲流庭園で、この地方独特の築地松(ついじまつ)や巨大な飛び石、短冊石を配した造りとなっています。黒松、モッコク、ヒバ、モチなどが植えられており、季節ごとに美しい緑を楽しめる庭です。
また、敷地内には松平不昧公が愛用した茶室「独楽庵(どくらくあん)」、現代数寄屋建築の茶室「松籟亭(しょうらいてい)」、そして出雲そばなどが食べられるそば処「献上そば 羽根屋」などもあり、島根の文化に深く触れることができます。

出雲文化伝承館 基本情報

◆住所:〒693-0054 島根県出雲市浜町520
◆開館時間:9:00~17:00
◆定休日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
◆利用料金:無料
◆アクセス:一畑電鉄「浜山公園北口駅」から徒歩で約20分、JR「出雲市駅」から車で約15分
◆駐車場:あり

 

ドラマ「VIVANT」の舞台・可部屋集成館の櫻井家庭園

庭
櫻井家庭園は、江戸時代から続く製鉄業を営む家系の庭園であり、その美しい日本庭園は国の名勝に指定されています。櫻井家は、松江藩の鉄師頭取役を務め、田部家と絲原家と共に鉄山御三家として知られていました。この庭園の歴史は深く、四季折々の美しさを提供しており特におすすめは秋の紅葉。モミジが咲き誇り庭園を美しく彩ります。ドラマ「VIVANT」では、櫻井家庭園が主人公の実家の庭園として登場しました。ドラマの放送後、櫻井家庭園はファンにとって必見のスポットとなり、ドラマのシーンを再現するフォトスポットとしても人気を集めています。

可部屋集成館 基本情報

◆住所:〒699-1621 仁多郡奥出雲町上阿井1655
◆営業時間:9:00~16:30
◆休業日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
◆料金:【集成館】
大人700円・高校大学生400円・小中学生300円
【庭園】
大人400円・高校大学生300円・小中学生200円
【集成館・庭園共通券】
大人1,000円・高校大学生650円・小中学生450円
◆交通アクセス:JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通バス内谷行き約24分、終点で下車後徒歩約5分
◆駐車場:有 50台 無料
◆お問い合わせ:可部屋集成館 TEL:0854-56-0800

VIVANTにも登場した可部屋集成館についてご紹介

 

目を奪われる和の真骨頂・旧堀氏庭園

堀庭園
「旧堀氏庭園」は、銅山王と呼ばれた十五代当主・堀藤十郎が大阪から庭師を招き、明治30年(1897)に造った庭園です。
池を中心に石灯篭や庭石が絶妙なバランスで配置され、屋敷の裏にそびえる緑山が借景として奥行きを与えています。また、園内にはイロハカエデを主体としてさまざまな樹木が植えられており、特に紅葉の季節には、麓から山頂にかけて3段階に色が変わる「三段染め」の絶景を楽しむことができます。

旧堀氏庭園 基本情報

◆住所:〒699-5622 島根県鹿足郡津和野町邑輝795
◆開園時間:9:00~16:30
◆定休日:月曜日
◆利用料金:大人500円/中高生300円/小学生200円
◆アクセス:JR「津和野駅」から車で約20分
◆駐車場:あり

 

奥出雲唯一の庭園・石照庭園

「石照庭園(せきしょうていえん)」は、日本を代表する造園家・伊藤邦衛の設計した日本庭園です。手入れの行き届いた杉の森を背景にした2ヘクタールの回遊庭園に、流れ落ちる大小の滝や、滝の流れを受け止める池泉、美しい苔庭、数寄屋造りの和室や観音堂などが配置されています。
山を覆う1万株のシャクナゲや、樹齢数百年の巨木、そして中国地方最多の400種の花しょうぶが有名で、花が盛りを迎える季節には県内外から多くの人々が訪れるスポットです。また、夏には地下105mから汲み上げた地下水を使った流しそうめんを楽しむこともできます。

石照庭園 基本情報

◆住所:〒699-1342 島根県雲南市木次町平田472
◆開館時間:10:00~16:00
◆定休日:水曜日(5月、6月、11月は無休)
◆料金:大人600円/中高生350円/子供250円
◆アクセス:松江自動車道「高野IC」から車で約40分
◆駐車場:あり

 

まとめ

島根観光でおすすめの庭園を詳しくご紹介してきました。日本一と評される庭園や、自然との調和を感じられる庭園、そして和の真骨頂を堪能できる庭園など、島根には多彩な名園があります。
島根・出雲地方にご旅行をされる時には、こちらにご紹介した内容を参考に、さまざまな庭園を訪れてみてください。

島根観光&SNSにおすすめの穴場スポット14選

PAGE TOP