1. HOME
  2. カテゴリ一覧
  3. 観光
  4. 出雲観光の旅へ 失敗しないおすすめモデルコース
観光
出雲観光モデルコース_日御碕灯台

出雲観光の旅へ 失敗しないおすすめモデルコース

充実した出雲の旅にするために、出雲大社から絶品そばランチ、出雲の絶景まで1泊2日で安心のモデルコースを紹介します。

1泊2日モデルコース:出雲を効率よく堪能するプラン

島根県にある出雲市には、縁結びの聖地「出雲大社」や「稲佐の浜」、日本三大そばの一つ「出雲そば」など観光名所や絶品グルメが盛りだくさん!

1泊2日の出雲旅に最適なモデルコースをご用意しました。

出雲の見どころを押さえた充実プランになっていますので、参考にしてみてください。

 

Day1 午前:出雲縁結び空港から出雲大社へ

空港
まずは、出雲縁結び空港に着いたら、出雲大社へ向かいます。

空港からは、出雲大社への直行バスもあるのでそれに乗っていくのがおすすめ!
電車に乗っていくことも可能ですが、バスであれば約40分で着きます。

予算も控えめにした方なども、バスであれば大人は1100円で乗ることができるので、非常にお得です。

出雲一畑交通 公式サイト:https://t-izumo.ichibata.co.jp/airport-bus-taisya/

 

Day1 午前:出雲大社でお参り

島根パワースポット_出雲大社
島根県を代表するパワースポットと言えばやはり「出雲大社」ですよね。
テレビでも取り上げられたり、ドラマの撮影地になったりして、その知名度は年々広がってきています。

縁結びの聖地として知られ、恋愛成就や夫婦和合、商売繁盛など、様々なご利益があり、毎年多くの参拝客が来場しています。

特に旧暦の10月には「神在月」があり、日本全国の八百万の神々が出雲の地に集結すると言われています。
この時期を狙って参拝をするのもおすすめですよ!

 

出雲大社参拝方法を完全網羅!正しい作法と見どころをご紹介

 

Day1 午後:神門通りとご縁横丁で食べ歩き

出雲大社日帰り_ご縁横丁
参拝を終えた後は、出雲大社の正門前に続く「神門通り」で食べ歩きをしてみましょう。

島根の特産品やお土産コーナー、おしゃれなカフェや出雲にちなんだグッズなど幅広いお店が立ち並んでいます。

特にカフェでは出雲発祥の「ぜんざい」を取り扱ったお店などがあり、初めて島根を訪れた方には食べていただきたい逸品です。

 

Day1 午後:くつろぎ和カフェ 甘右衛門

出雲観光モデルコース_パフェ

(出典:食べログ)

神門通りにある「ぜんざい」の専門店が「くつろぎ和カフェ 甘右衛門」。

豊富な種類のぜんざいやスイーツを販売しており、インスタ映えすること間違いなしです。

特におすすめのメニューは、だいこくさまの最中が添えられた「愛守大福ぜんざい」。
可愛らしい見た目と中に入っただいふくの食感と味わいが人気のメニュー。

少し疲れた体を癒す休憩スポットとして、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

くつろぎ和カフェ 甘右衛門 公式サイト:https://amaemon.jp/

 

Day1 夕方:稲佐の浜で夕日観賞

島根パワースポット_稲佐の浜
出雲大社から徒歩で約20分、なだらかな坂を超えて歩いて見えてくる海岸が「稲佐の浜」です。

国譲り・国引き神話の地として知られる浜で、浜には「弁天島」と呼ばれる小さな島があります。

この稲佐の浜は、日本有数の夕日スポットであり、その美しさは多くの観光客を魅了します。
オレンジ色に染まった空に海に沈んでいく夕日、そして弁天島をシルエットにした写真は写真映えすること間違いなしの絶景です。

 

Day1 夜:天然温泉 四季荘で癒しと宿泊

出雲観光モデルコース:四季荘

(出典:公式ウェブサイト)

出雲市斐川町にある宿泊施設「四季荘」は、「日本三美人の湯」として古事記の中にも登場する歴史ある温泉です。

源泉は、大黒山山麗に湧く「湯の川温泉」。

美肌効果や冷え性、腰痛などに効能があるとされ、大自然に囲まれた中で旅の疲れを癒しながら、良質な湯の中でくつろぎのひとときを過ごしてみましょう。

四季荘 公式サイト:https://shikisou.com/

 

美肌温泉の地へ!島根で潤う癒しの旅

 

Day2 午前:日御碕神社と出雲日御碕灯台を巡る絶景巡り

日御碕神社_出雲観光モデルコース
日本海を望む岬に佇む「日御碕神社」と「出雲日御碕灯台」は、出雲観光の中でも特に外せない絶景スポットです。

朱塗りの社殿が美しい日御碕神社は、天照大御神と素戔嗚尊の二柱を祀る神社で、海を見守るように鎮座しています。

荘厳な社殿は国の重要文化財にも指定されており、歴史を感じながら参拝することで、旅の心が静かに整うようなひとときを味わえます。

 

灯台_出雲観光モデルコース
そこからほど近い場所にある「出雲日御碕灯台」は、白亜の塔が空に映える美しい灯台で、石造りの灯台では日本一の高さを誇ります。

展望台に登れば、雄大な日本海と切り立った海岸線を一望でき、まさに絶景という言葉がふさわしい眺めが広がります。

夕暮れ時には、水平線に沈む夕日が灯台とともに幻想的な景色を描き、思わずシャッターを切りたくなる瞬間に出会えるでしょう。

神話と歴史、そして雄大な自然が一度に楽しめるこのエリアは、出雲観光の中でも特別感あふれるコース。
神社で心を清め、灯台で海の絶景を堪能する——そんな贅沢な時間をぜひ体験してみてください。

 

Day2 昼:出雲そばランチ

出雲蕎麦
出雲観光の合間にぜひ味わってほしいのが、地元の名物「出雲そば」です。

そば処が多く点在する出雲では、お昼どきになると香ばしいそばの香りが食欲をそそります。

出雲そばの特徴は、殻ごと挽いたそば粉を使うため色が濃く、そば本来の香りや風味がしっかり楽しめること。

出雲そばの食べ方の一つである「割子そば」は、丸い漆器に盛られたそばを三段重ねで提供され、それぞれに薬味やつゆをかけて味の変化を楽しめます。

出雲大社の近くにある「田中屋」では、本格的な出雲そばを楽しむことができます。

定番の割子そばはもちろん、変わったメニューなども取り揃えています。

「出雲そばランチ」で、心もお腹も満たされる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

島根の人気B級グルメ5選!地元民のおすすめを一挙紹介

 

Day2 午後:須佐神社でお参り

須佐神社
旅の二日目の午後は、出雲国風土記にも名を残す由緒ある「須佐神社」へ足を運びましょう。

須佐神社は、その名の通り、須佐之男命(スサノオノミコト)を主祭神とする神社で、古くから厄除けや家内安全のご利益があると伝えられ、地元の人々に親しまれてきました。
境内には、樹齢千年を超えるといわれる大杉がそびえ立ち、清らかな空気に包まれています。
大きな杉の木の前に立つと、静かながらも力強い神域の雰囲気に心が自然と落ち着くでしょう。
社殿で手を合わせたあとは、ゆったりと境内を散策し、歴史ある石碑や美しい自然を眺めながら旅のひとときを楽しむのもおすすめです。

 

Day2 夕方:島根ワイナリーで締めくくり

ワイナリー_出雲観光モデルコース
旅の二日目のラストは、地元の味覚を楽しめる「島根ワイナリー」へ。
広々とした敷地には、ワインの醸造施設や試飲コーナー、レストラン、おみやげショップが揃っており、観光の締めくくりにぴったりのスポットです。

館内では、島根産ぶどうを使ったワインの試飲が無料でできるエリアもあり、赤・白・といった豊富な種類を飲み比べながら、お気に入りの一本を見つけることができます。
また、ワイナリー内のバーベキューハウスでは、最高級の島根和牛を味わうこともできます。

日本一にも輝いたその肉質は、ジューシーで柔らかくとろけるような旨味を堪能できます。
出雲観光の余韻に浸りながら、ワインの香りとともに心地よいひとときを楽しめば、旅の締めくくりがより特別なものになるでしょう。

島根ワイナリー 公式サイト:https://www.shimane-winery.jp/

 

出雲の旅を充実したものに!

ここまで、出雲観光のモデルコースとおすすめのスポットを紹介しました。

これら以外にも出雲には歴史ある建物や美味しいグルメスポットが数多くあります。

旅の中に加えれば、より充実した旅になることでしょう。

 

日帰り旅行をされる方はこちらの記事がおすすめ👇

出雲大社へ!日帰りで体験する縁結び&絶景巡り

PAGE TOP