
島根の最強パワースポット6選を地元民が一挙ご紹介!
島根県に“最強”と称されるパワースポットを、出雲大社や八重垣神社ほか7選ご紹介!
心も運気も満たす旅をサポートします!
出雲大社
まず初めにご紹介するのは、島根を代表するパワースポット「出雲大社」。
出雲神話に登場する「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」を祀る神社として、県内のみならず毎年多くの参拝者を集めている由緒ある神社です。
縁結びにご利益があると有名で、出雲大社にお参りした後に結婚やお付き合いをしたなど、恋愛や様々な良縁を結ぶ県内屈指のパワースポットです。
神在月とは?
旧暦の10月になると、全国の八百万の神々が出雲の地に集まるとされており、一般的には「神無月」と言われますが出雲地方のみは「神在月」と呼ばれています。
この時期になると、「神在祭」と呼ばれる神事が行われ、出雲の地に集まった神々が来年の豊作や縁結びについて話し合うとされています。
神々が集まるということもあり、神在月の期間は多くの参拝客で盛り上がりを見せています。
八重垣神社
島根県松江市にある八重垣神社は、スサノオノミコトとイナタヒメノミコトを祀る、こちらも縁結びにご利益があるとされている神社です。
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したあと、稲田姫と共に新しい生活を始めた地が、この八重垣神社のある場所だとされています。
女性に人気!鏡の池占い
八重垣神社を象徴とするのが「鏡の池占い」です。
やり方はとても簡単。
占い用の紙を購入し、池に浮かべて硬貨を乗せます。
早く沈めば、早く良縁が来るとされており、近くで沈めば近い人、遠くで沈めば遠方の人と縁があると言われています。
早速自分もやってみると、割と早く近くで沈みました!
ご縁に期待です♪
玉作湯神社
島根県屈指の美肌温泉地として知られる玉造温泉。
その温泉街にある玉作湯神社は恋愛成就などのご利益があるとして人気のパワースポットです。
神社の前には赤い橋が架かっており、恋叶い橋と呼ばれています。
この橋の上で写真を撮り、その写真に神社の鳥居が写ると恋が叶うと言われています。
フォトスポットには是非おすすめの場所です。
願い石×叶い石で叶える願い
玉作湯神社の境内に祀られているのが、60㎝ほどの大きさを誇る「願い石」。
別名「真玉(まだま)」と呼ばれており、近くに湧水が流れ落ちています。
「叶い石」は社務所でもらえる小さな石。
様々な形、色をしており、この願い石と叶い石を触れ合わせて祈ると、願い事が叶うと言われています。
須佐神社
須佐神社は過去にメディアで取り上げられた際に、「日本一のパワースポット」として紹介され、一躍有名になった神社です。
家内安全、良縁、商売繁盛などのご利益があり、県外からも多くの参拝客が訪れています。
スサノオノミコトを主祭神として祀っており、ヤマタノオロチを退治した神様として知られています。
境内の周りは緑に囲まれており、神秘的な空間を作り上げています。
樹齢1300年“大杉”から得るパワー
須佐神社に訪れたらまず見るべきなのが、「大杉」です。
境内にそびえる、樹齢約1300年と伝わる巨大な杉の樹です。
須佐神社の御神木として崇敬されており、直接触れることはできませんが、見るだけでも生命力の強さを感じることができます。
美保神社
美保神社は全国に3000以上あるえびす様の総本宮です。
神社の目の前には美保湾があり、爽やかな海の香りを感じられる場所に建っています。
港町らしい風情ある青石の参道が、美保湾へと続き、まるで時が止まったような美しい景観です。
えびす様は「商売繁盛」「大漁祈願」「芸能の神様」として、多くの人々の信仰を集めており、多くの方が参拝に訪れるそうです。
両参りとは?
「出雲大社の大国主命」と「美保神社のえびす様」は、親子神にあたります。
この2社を合わせて参拝することを「両参り」といい、出雲大社で「ご縁・運命全体」を祈り、美保神社で「現実的な繁栄・成就」を祈るという、ご利益が完結する参拝ルートとして多くの人が実践しています。
須我神社
島根県雲南市にある須我神社は、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した後、稲田姫と結婚しはじめて宮作りをしたとされる日本初之宮です。
主祭神はスサノオノミコト、稲田姫とその御子神としており、良縁成就、夫婦円満などのご利益があります。
夫婦岩
須我神社の奥宮として、大小の巨石があり、主祭神であるスサノオノミコト、稲田姫、御子神の三神を祀っているのが夫婦岩です。
神霊が宿る場所とされ、恋愛・縁結びの強力なパワースポットとして一度は足を運んでみてください。
島根はパワースポットの宝庫
どうでしたか?
島根県には強力なパワースポットがたくさん!
どれも一度は行く価値のところばかりです。
是非島根で願いを叶える旅にでかけませんか?
こちらの記事もおすすめ!👇