1. HOME
  2. カテゴリ一覧
  3. 観光
  4. 神在月の出雲大社で叶える縁結び!見どころ徹底解説
観光
神在月

神在月の出雲大社で叶える縁結び!見どころ徹底解説

神在月の出雲大社で縁結びを祈願!
神在月で行われる神迎神事や縁結び大祭の見どころを徹底解説します。

神在月とは?

神在月
全国的には10月が「神無月(かんなづき)」とされ、「神様がいない月」と訳されます。
しかし、出雲地方ではこの月を「神在月(かみありづき)」と呼び、「神様がいる月」とされています。
この違いは、古事記や日本書紀における神々の物語に由来しています。
伝説によると、全国各地の八百万の神々が毎年10月に出雲大社をはじめとする出雲の地に集まり、大事な会合を開くため、他の地域から一時的に姿を消すと信じられています。
この信仰が「神無月」という言葉の背景となっています。
一方で、神々が出雲地方に集まるという考え方から、出雲地方では「神在月」とされ、「神様が在る月」となったのです。

 

なぜ、出雲に神様が集まるのか、、

神在月稲佐の浜
出雲が神々の集まる場所とされる理由は、平安時代の「奥義沙」をはじめ様々な資料に残されています。
国譲り神話では、大国主大神が天照大神に政事(まつりごと)は天照大神に任せて、隠退して幽事(人智を超えた目に見えないこと)を治めることになりました。
この幽事とは、縁結びや作物の収穫などです。大国主大神は、この幽事について全国から神々を集めて会議をすることで、下知を乞うとされました。

 

縁結びの聖地へ!出雲大社の参拝方法とルートをご紹介

 

神在月の神事

神在月の期間で行われる伝統行事「神在祭」についてご紹介します。

神迎祭

神迎祭(かみむかえさい)は、神在月の最初に行われる重要な儀式で、全国から出雲へ集まる八百万の神々を迎え入れるために行われます。
場所は稲佐の浜で行われ、地元住民や観光客が集まり、到着した神々を拍手で迎え、厳かな空気の中で儀式が進行します。
稲佐の浜から出雲大社への道のりは神々の通る神道として当日は整備されます。

 

神議り

神迎祭を終えた後、神々は出雲大社に7日間滞在され、その間に「神議り(かみはかり)」と呼ばれる会議が行われます。
様々な人のご縁もこの神議りの時に決められていると言われています。
神議りが開かれる場所は、出雲大社から西に950メートルのとこにある「上宮」であり、ここに全国の神様が集まり様々な人の縁や農業について話し合っているとされています。

 

縁結大祭

縁結大祭は、出雲大社で行われる縁結びのご利益をいただくための大祭です。
縁結大祭では、大国主大神の「むすびの御力」をいただき、参加者が幸栄の縁に結ばれるよう祈願します。
この祭典は、神在祭の期間中に行われる特別な神事であり、特にカップルが参加を希望する人気の高い行事です。

 

神等去出祭

神在月の終わりに行われる祭りであり、全国の神々が出雲を離れ、それぞれの土地へ帰る様子を見送ります。
神職の「お立ち~!」との高声を合図に、神々は再びそれぞれの場所へ戻ります。

 

出雲大社といえば大しめ縄!巨大な姿に心奪われる

 

まとめ

神在月
全国から神々が集まる神在月とその行事について紹介しました。
出雲大社は縁結びの聖地として、全国から多くの参拝者を迎えています。
神迎祭から神等去出祭まで、それぞれの祭事には深い意味があり、参加者にとって心に残る体験となるでしょう。

島根観光モデルコース:2泊3日で巡る旅

PAGE TOP